竹久 夢二
明治から昭和初期にかけ活躍した画家兼詩人。本名竹久茂次郎。大正の浮世絵師の異名をとった。1884年9月16日、岡山県の酒屋の次男として生まれるが、兄が早世したため事実上長男として扱われた。伝統的な日本画の技法にモダンなセンスを取り入れ、『夢二式美人』と呼ばれる美人画スタイルを確立する。代表作として挙げられる詩『宵待草』は、発表されたのち多忠亮が曲をつけ、多くの人に知られた。
明治から昭和初期にかけ活躍した画家兼詩人。本名竹久茂次郎。大正の浮世絵師の異名をとった。1884年9月16日、岡山県の酒屋の次男として生まれるが、兄が早世したため事実上長男として扱われた。伝統的な日本画の技法にモダンなセンスを取り入れ、『夢二式美人』と呼ばれる美人画スタイルを確立する。代表作として挙げられる詩『宵待草』は、発表されたのち多忠亮が曲をつけ、多くの人に知られた。